大人気スマホゲームFate/Grand Order(FGO)での今まで規模最大な聖杯戦争をパソコンでプレイし、PCの大画面で人類最大の英雄譚の魅力を満喫したい方もいるでしょう。FGOのPC版はないが、iPhoneの画面をパソコンに映せば、PCでFGOすることは可能です。本記事はFGOにハマったファンたちのために、パソコンでFGOをプレイするやり方を紹介します。
関連記事:
グラブルを録画する方法について
【iPhone/Android/PC対応】LINEライブを録画する方法
【2019年最新】動画を簡単にトリミングする方法
Fate/Grand Orderをパソコンでプレイする方法
iPhoneでやるFGOなどのアプリゲームをPCの大画面でプレイしたいなら、「FonePaw ScreenMo」というソフトをお勧めします。本ツールはiOSデバイスのスクリーンをPCへミラーリングする機能を持ちます。iPhone画面をPCにミラーリングして映せば、PCでFGOをプレイできます。ちなみに、ミラーリング画面を録画する事で、FGOゲーム画面をキャプチャーして動画としてパソコンに保存することもできますので、これからソフトでFGO画面をミラーリング・録画するやり方を紹介します。
「FonePaw ScreenMo」無料体験版ダウンロード:
ステップ1、パソコンにインストールした「FonePaw ScreenMo」を起動し、そしてiPhoneとパソコンを同じWi-Fiに繋ぎます。
ステップ2、iPhoneの「コントロールセンター」の「画面ミラーリング」機能を押して、「FonePaw ScreenMo」を選びます。これで、iPhone画面がパソコンに映します。
ステップ3、次には、iPhoneでFGOを起動してください。パソコン画面にはiPhoneのFGOゲーム画面が表示されるはずです。これで、PCスクリーンでFGOをプレイできます。もしFGOのゲーム画面を「FonePaw ScreenMo」で録画する場合には、パソコンのミラーリング画面の赤い「録画」ボタンを押してください。これで録画が始まります。録画中、録画ボタンが「停止」ボタンになり、クリックすれば録画を終ります。
ステップ4、録画が終了すると出力動画設定画面が表示されます。ここでは保存先や動画の名前など変更できます。「出力を開始」を押せば出力が始まります。
素敵なFGO実況動画を作成
FGOのPC版はありませんが、上記のミラーリング方法を通じてはFGOの画面をパソコンに映してプレイすることができます。ミラリングしたFGOゲーム画面は録画機能で出力して保存することもできますので、FGOのプレイ画面を録画して実況動画等を作成するのも簡単にできます。動画編集がしたいなら、同社の「PawEditor」でFGO動画にエフェクトや字幕をなどをつけてみましょう。