近年、Macを使っているユーザーがどんどん増えてきました。その中で、WindowsパソコンからMacに乗り換える方も少なくありません。WindowsとMacでは、利用できるアプリが異なります。例えば録音、Macの場合、システム権限等の問題で、一部のMac録音ソフトはシステムの音声を録音できず、マイクからの声しか録音できません。そのため、ネット上の音楽やラジオなどを録音したい時、いろいろ不便です。この記事では、Macのシステム音とマイク音も録音できる実用的なMac音声録音アプリとその使い方を紹介します。必要があればぜひ使ってみてください。
一、「FonePaw PC画面録画」を使ってMacで録音する
まずは「FonePaw PC画面録画」というソフトを紹介します。このソフトを借りれば、簡単な操作でMacの録音ができます。これからは録音手順を説明します。
Windows Version DownloadMac Version Download
1.インストールした「FonePaw PC画面録画」を起動したら、メイン画面が次のように表示されています。「音声レコーダー」を選択して、録音機能画面に入ってください。
2.ここでMacのシステム音とマイク音の録音オンオフを設定できます。両方を同時収録、もしくはどちらか一方のみを録音するのも可能です。設定完了後、「REC」ボタンをクリックして、録音を始めます。録音を終了したい時は、赤い「停止」ボタンをクリックすればいいです。
3.録音完成したファイルは履歴画面で確認、再生することができます。録画はVideoファイルで、録音はAudioファイルになります。収録時間もファイル名で表示されますので、それによって確認したい録音ファイルを選択して再生してください。
以上は、「FonePaw PC画面録画」でMacパソコンの音声を録音する方法です。システム内部音声とマイクからの音も録音でき、操作も簡単ですので、Macを録音したいユーザーにはお勧めの実用アプリです。
Windows Version DownloadMac Version Download
ニ、QuickTime Playerアプリを利用して録音する
そのほか、Macにある標準アプリ「QuickTime Player」でも、Macでの録音を行えます。1.アプリケーションから、「QuickTime Player」を起動して、「ファイル」メニューの「新規オーディオ収録」をタップします。
2.表示されたオーディオ収録画面の真ん中にあるボタンで、録音の開始と停止をコントロールことができます。
3.終了した録音を保存したい場合、「ファイル」から「書き出す」を選べて、ファイル名と保存先を決めればいいです。