録画ツールを使えば、簡単にタブレットの画面を録画できます。これからiPadとAndroidタブレットの画面を録画する方法を皆さんに紹介します。iOS 11以降のシステムを搭載しているiPadやiPhoneの画面収録は新機能で録画できますが、パソコンでiPad画面を録画することも簡単です。
1.iOS録画ソフト「FonePaw ScreenMo」でiPadの画面を録画する方法
2.MobizenでAndroidタブレット画面を録画する方法
iOS録画ソフト「FonePaw ScreenMo」でiPadの画面を録画する方法
「FonePaw ScreenMo」は数多くのiOSユーザーに使われている録画ソフトです。このソフトによって、簡単な操作でiPadの画面をパソコンへ出力でき、それを録画して、動画ファイルとしてパソコンで保存できます。これからは「FonePaw ScreenMo」でiPadを録画する手順です。
1、まずはFonePaw公式サイトから「FonePaw ScreenMo」をダウンロードして、パソコンでインストールします。ダウンロードは下にあるボタンをクリックすれば無料でできます。インストール完成後、「FonePaw ScreenMo」を起動してください。
2、同じWi-Fiに接続するiPadとパソコンをミラーリングで繋げます。具体的にはまずiPadでAirPlayミラーリング機能を起動して、「FonePaw ScreenMo」を検出します。そして「FonePaw ScreenMo」をタップして、ミラーリング機能で両方をリンクします。
3、パソコンに映されたiPadの画面で、小さなレコードボタンが出できます。録画したい内容をパソコンでちゃんと映しているのを確認したら、レコードボタンをクリックして、録画を始めます。録画時間も画面上部で確認できます。
5、録画を止めるにはもう一度レコードボタンをクリックします。録画ファイルの出力先は保存画面で設定できます。出力する前にビデオのサイズなどを設定することもできます。設定完了後、「出力を開始」ボタンで設定通りの保存先に録画ビデオを出力して保存します。
パソコンでiPadの画面を録画する方法はここまでです。これからはAndroidタブレットユーザー向けの録画方法です。
MobizenでAndroidタブレット画面を録画する方法
Androidタブレットの画面を録画するにはMobizenという録画アプリがオススメです。Mobizenでは録画解像度、画質、フレーム数を設定できるし、操作もかなり簡単明快です。ではMobizenの使い方についてはこれから説明します。
1、まずはインストールされたMobizenを起動して、アカウントでログインします。アカウントがない場合に、新規アカウントを作成してログイン、またはGoogleやFacebookでもログインできます。そして「スマートフォン画面録画」をタップして録画機能に入ります。
2、録画機能を起動したら、タブレットの画面にオレンジ色な録画ボタンが出できます。事前に設定ボタンで録画設定をして、録画したい時にそのボタンをタップすればいいです。録画を止めるにはもう一度同じところに停止ボタンを押してください。
3、録画されたビデオはメイン画面で、「スマートフォン画面録画」の隣にあるボタンをタップしてチェックすることができます。
以上はiPad/Androidタブレットの画面録画方法の紹介です。録画した動画をYouTubeにアップロードして、友達や家族にシェアしましょう。