PC画面録画

PCのスクリーンの動きを録画して、音声付きの高画質動画として作成してパソコンに保存できます!録画前の設定と録画中の編集も可能です。

MacMaster

Macの状態を把握し、Macのデータ削除・整理に役に立つソフトです。

ジャンクファイルの削除、重複ファイルと類似写真の検索など便利な機能が備えています。

Windowsパソコンを利用する場合、BIOSからSSDを認識しない、或いはSSDがパソコンに表示されない場合もあります。ここではその原因と解決方法について紹介します。


一、SSDが認識しない時、その中からデータを救出!

SSDが認識しないエラーを解決する間には、SSDの中のデータが消されてしまう恐れがありますので、ここでは「FonePaw データ復元」でSSDのデータを救出するやり方について紹介します。SSDが表示されない不具合を解決する前後に、まずはこの方法でSSDデータをスキャンして、復元してみましょう。

Windows Version DownloadMac Version Download

ステップ1、まずは「FonePaw データ復元」をPCにインストールして、そしてソフトをパソコンで起動してください。メイン画面でスキャン範囲をSSDにしてから、「スキャン」を押して、SSDをスキャンし始めます。

スキャン

ステップ2、検出されたファイルの中に削除されたファイルは赤い名前で表示されます。復元したいファイルにチェックを入れてから、「リカバリー」を押せば、復元されるファイルの保存先の選択画面に入ります。

注意:データの上書きを防止するために、保存先をSSDにしないでください。

保存

ステップ3、保存先を決めると、復旧されたファイルは出力されますので、「フォルダを開ける」を押して復元されたSSDデータを確認してください。

フォルダを開ける

この復元ソフトはパソコン・SDカード・外付けHDD・USBメモリーなど多種類のデバイスのデータ復旧にも対応しますので、データ紛失の場合にもぜひ試してください。

Windows Version DownloadMac Version Download

二、SSDがBIOS(ブート)で認識しない時に確認すること

1、再接続

まずはケーブルでSSDを再接続してみてください。電源ケーブルやデータケーブルなどの不具合で接続が悪いせいで認識されない可能性もありますので、その時は新たなケーブルでもう一度接続するほうがいいです。

2、BIOS設定を確認

PCを起動する時にF2キーを押してBIOSセットアープ画面に入ってください。(パソコンによってBIOSセットアップメニューの起動方法は異なります。)次にはSSDが接続されているSATAポートの「オン/オフ」を確認します。SATAポートが「オフ」である場合には「オン」にする必要があります。

その後にはPCを再起動してから、もう一度BIOSセットアップメニューを呼び出して、SSDがBIOSで認識されるかどうか確認してみます。

3、SSD側の不具合を確認

SSDの破損でBIOS側に認識されない可能性もありますので、Chkdsk(チェックディスク)などの修復ツールでSSDをチェックして問題を診断してから、回復してみてください。

三、SSDがパソコンで認識しない時の原因と対策

1、SSDのドライブ文字を設定

SSDをPCに接続する時、ドライブ文字(ドライブレター)の衝突や紛失でSSDがパソコンに表示されない場合もあります。その場合にはSSDのドライブ文字を確認して変更することで認識しないエラーを解決できます。

ステップ1、検索欄に「コンピューターの管理」を入力し、「コンピューターの管理」を実行してから「ディスクの管理」を押します。
ステップ2、SSDの中のドライブ文字のないのパーティションを右クリックしてから、「ドライブ文字とパスの変更…」を押します。

ドライブ文字とパスの変更

ステップ3、「追加」を押して、「ドライブ文字またはパスの追加」画面で「次のドライブ文字を割り当てる」でドライブ文字を選んでください。最後に「OK」を押せばSSDにドライブ文字を指定するようになります。

次のドライブ文字を割り当てる

2、SSDを初期化

新しいSSDをパソコンに繋ぐ場合、そのSSDは初期されていないため、Windowsパソコンに表示されない可能性があります。その時にはSSDを初期化すればパソコンに認識されるかもしれません。注意すべきなのは、SSDを初期化すれば、その中のデータが全て消去されてしまいます。

SSDを初期化(フォーマット)する操作手順:
ステップ1、「コンピューター」や「PC」を右クリックして「管理」をクリックして、「コンピューターの管理」>「ディスクの管理」画面に入ります。
ステップ2、初期されていないSSDがあれば、ここでは「論理ディスク マネージャがアクセスできるようにするにはディスクを初期化する必要があります」が表示されて、「接続されたSSDは初期化すべきだ」とお知らせするはずです。
ステップ3、「ディスクの初期化」画面で、MBRやGPTを選んで、そして「OK」をクリックすれば、SSDが初期化されます。

初期する時のMBRやGPTの違いについて:
MBRとGPTの違い、確認・変換方法:どっちの方が良い?

ディスクの初期化

3、SSDのパーティションを復元

SSDの様々な不具合(ウイルス感染・ファイルシステムの破損など)でPCに接続する時には認識されない場合があります。その時、SSDのパーティションが見つからないせいで、上記の「コンピューターの管理」画面でのSSDディスクは未割り当て状態で表示されています。

新しいSSDならば直接フォーマット(初期化)しても大丈夫ですが、古いSSDの場合にはその中のファイルは初期化で紛失しますので、その時には初期化するより、上記の「FonePaw データ復元」でSSDのデータを取り戻し、紛失されたパーティションを復元するほうが賢明です。

パーティションを復元する方法について:
失われたパーティションを復元してファイルを復旧する方法

おまけ:非表示にされたSSDを表示する

サードパーティ製ソフトの特別な機能で、SSDが表示されなくなり、WindowsパソコンがSSDのパーティションにアクセスできなくなりますので、SSDが認識しないようになる場合もあります。その時には、サードパーティ製ソフトを調べて、SSDのパーティションを隠す機能をオフにすることで、非表示にされる状態を解除する必要があります。


評価:  / 5 (合計  人評価) ご評価をいただいて誠にありがとうございました

特集記事

【2021年】ウォーターマークの入らない最高の画面録画ソフト
パソコンで画面と音声を同時に録画しながら、リアルタイムでチュートリアル注釈を追加しようとする場合では、おすすめの画面録画ソフトを紹介する記事が参考になります。需要に応じて、自分に合ったものを選びましょう。ウォーターマークなしで録画可能!
Lire la さらに詳しく computer
close
弊サイトはお客様の利便性向上を目的としてクッキーを使用しております。詳細を確認承諾